【世界と比べた最古の国日本の異常性、特異性】
・日本の国土の70%が森林、これは先進国ではノルウェーに次ぐ第2位!
日本に自生してる植物5500種のうち3000種が日本にしか存在しない固有種である!
・日本の陸地面積は世界の0.25%にも関わらず世界のマグニチュード6以上の地震の20%が日本でおこっている!
自信の原因はプレート通しのぶつかり合いによるものとされ、世界の10枚ありそのうち4枚が日本で重なっている、活火山多さも、面積における火山の多さを誇る火山大国!
火山の噴火による噴火物はスポンジのように穴が空いており雨水がろ過され豊かな地下水として地中に貯められミネラルを含んだ湧き水として地上に現れている。
・作物が美味しい理由、火山灰は土壌(黒ぼく土)は有機物を含む含有量は世界最高と言われてます。
貯まった地下水はマグマにより温められ温泉となる。
火山から流れ出た溶岩が冷え固まり高低差ができる、これにより滝ができその数も多いく竜神信仰へと!
・魚が美味しい理由、日本の海は暖流と寒流がぶつかる潮目という場所には豊富な魚のエサとなるプランクトンがとても豊富、世界の海生哺乳類127種類のうち50種類が日本の周りの海に生息している。
世界15000種の海水魚のうち3700種が生息、そのうち1900種は日本の固有種てある。
・八百万の神の考え、日本は台風も多く、自然災害を恐れ、反対に厳しい自然環境がもたらす豊かな恵みを知ることから縄文時代からつづく自然信仰アニミズムが生まれた。
森や山へは山岳信仰、目に写る全てに神が宿るという思想を神、八百万という精神が生まれた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【食で遊ぶな、軽んずるな!!】
日本人の何事にも手を抜かず高みを求める匠の精神、探求する向上心は固有の素晴らしい文化です。
江戸時代半ばまでは、日本の自給率は100%でした。
それが現代に至るまで、飽食の現代では世界中からあらゆるものが輸入することができるようになり本来の戦後の栄養不足を何とか解消できないかと減塩や洋食化が進みました。
八百万の神を尊く考えてきた心の中にあった、有難いと思う感謝する気持ちが失せて来てることが懸念されます。
国際化、、産業革命、高度経済成長がもたらす経済至上主義の負の遺産です。
原点にたち戻り、お腹いっぱい食べることが出来ることの喜びや感謝、有難いと感謝できるきもちを、いただきます、ご馳走さまの意味をしっかり心に刻みたいですね┅。